【自然を堪能できる公園散歩】東白楽駅⇔篠原園地⇔岸根公園

散歩コース

皆さん!横浜楽しんでますか!?

みなとみらい、横浜駅周辺、中華街など横浜の中心観光地は本当に日々盛り上がりを感じます!

そういった有名な場所やオフィス街は大きな建物や人々で溢れてますよね…。

もちろん、それだけ魅力的で僕もまだまだ感動することが多いのですが、

やっぱり自然やのどかな雰囲気に身を置く時間も恋しくなってきました…。

そこで!

横浜市内にいくつかある自然たっぷりのスポットの1つ「岸根公園」に突撃してきました!

今日は普段、都会の灰色に囲まれて疲れた心を癒しに自然たっぷりの公園散歩に出かけましょう。

このコースのポイント

  • 所要時間:約2時間(昼食あり!)
  • 予算(1000~3000円)
  • 途中にあるスポット:わんこそば たちばな、とらきち家(ラーメン)、白楽駅、六角橋商店街、篠原園地など

こんな方におすすめ!

  • 都会の感じつかれた…。ちょろっと自然を感じたい!
  • 地下鉄ブルーラインor東急東横線をよく使います
  • 子供を連れて遊びに行くのにいいところないかしら
  • 草や木などの植物に興味あり!
  • 味の濃いラーメン、大量のわんこそばを食べた体の収支バランスを…保ちたい…。
  • 散歩が好き!

さて、散歩スタートです!

東白楽駅から散歩スタート!

さてさてさーて!東白楽駅に到着です。

人生2度目の下車です。

一見大きな道路と住宅街に挟まれた特徴の少ない駅に見えますが、実はここにしかないスポットがたくさんある駅です。

初めて来たときは「わんこそば たち花」に勝負に来た時ですね。

早速話が逸れましたがまだまだ魅力にあふれる駅だと思うのでこれから知っていきたいです。

おすすめのスポットや散歩コースがあればぜひ教えてください!

駅を出て「横浜上麻生(かみあそう)道路」側に出ます。

上麻生道路はお隣の川崎市上麻生区まで続いている県道です。(県道12号)

これを岸根公園側に進みます。

家系ラーメンの超有名店「とらきち家」

県道を進んで行くと5分くらいで左手に行列が見えてきます。

みなバスではなくラーメンを待っています

「とらきち家」に関しては別で記事を書いていますので気になる方は見てみてください!

さあ、腹が満たされたのでそのまま岸根公園に向かいます。

皆さん!この交差点(六角橋交差点)に着いたら一旦ストップです!

右手をご覧ください。

「六角橋商店街」です!

神奈川区六角橋町にあるレトロな商店街です。

無視して歩けばすぐに岸根公園まで行けますが、気になったので行って見ましょ!

六角橋商店街の詳細はこちら!→六角橋商店街 商店街マップ

いいですねぇ

お店は昭和の香りを残していますが、一方で壁や道路はきれいです。

それでいて違和感がなく、歴史と成長を感じます。

生鮮食品店や飲食店、クリニック、雑貨屋など地域に根付いている感アツアツです。

商店街を抜けると「白楽駅」に着きます。

「篠原園地」に寄り道

白楽駅を背にしてドトールコーヒーの脇を進みます。

コーヒーの調達はこちらで!

奥のローソンを右に曲がり、住宅街をちょろっと歩くと…

自然!急に緑と青の景色が現れます。

これが「篠原園地」です。

公園ホームページはこちら!→篠原園地 神奈川県ホームページ

篠原園地には様々な植物や遊具、釣りのできる池などがあります。

誰だーかわいい飾りつけ

道は主に緩やかな階段とスロープですので健康のための散歩にもピッタリです!

あった!池!

池があるのは「白幡池公園」と言い、「篠原園地」とは別の公園だそうです。

でも境界がわからないくらい隣接してます。

池では自然観察や釣りができます。

ルールを守って楽しく自然を楽しみましょう!

池の脇の小さな川で「ザリガニ」と遊んでいる男の子が立派なザリガニを見せてくれました!

ザリガニに夢中で僕のバイバイに気が付かない可愛い男の子(笑)

思い出をありがとう!

いよいよ「岸根公園」に到着!

篠原園地を出てまた住宅街をグングン行くと車通りのある道に出ました。

奥の緑が「岸根公園」です!

岸根公園のホームページはこちら!→岸根公園公式サイト

岸根公園の全体図です。

ぱっと見広そうですね。色々回ってみましょう。

入ってすぐに野球場がありました。

整備?している方たちがいて、この日は暑くもなく寒くもなく丁度良い気候でしたので良いですが季節によっては大変ですよね。

僕も高校までサッカーをしていたのでわかります。

親や先生、外部の方たちの色んな協力があることって学生のうちは気が付きにくいものですよね。

改めて感謝の気持ちが芽生えました。いつもありがとうございます!

中央の方まで進むと「中央広場」「せせらぎ広場」があります。

景色もパーッと広がります。

写真で伝わるかわかりませんが、結構広いです!

公園の中央には「忍者トリデ」というアスレチックエリアがあります。

小さなお子さんたちが元気に遊んでいました。

(奇跡的に誰も映ってない写真が撮れました)

この写真の後ろ側にはバスケットゴールがあり、楽しく運動するには十分な施設がそろってます!

さらに奥にさらに広い原っぱ「ひょうたん原っぱ」があります。すっごい広いです。

キャッチボールやピクニックをしてる人たちもいました!

社会人になって都会に住むようになり、

運動する機会が激減したのでこういうところが近くにあったら嬉しいなと思いましたね。切実に

ここにもありました!池!

「篠原池」という池です。

仲良しの鯉がいました!この池には鯉がたくさんいます。

魚ってコミュニケーション取るんですかね…。

水は空気より音を伝導しやすいので水の中でこっそりお話とかしてたりして。

さあ!今回の散歩のゴールである「地下鉄ブルーライン 岸根公園駅」に到着です!

公園の端から出てすぐのところに入り口があるのでここから横浜駅まで帰ります。

最後に

皆さん、長旅お疲れまでした!

どうでしたか?今日の散歩コースはファミリーに住みやすい場所、街って感じがしました。

大きい道路が通っているので車を利用している方が多そうですが、

鉄道を使うとしても横浜駅に比較的出やすいですし、篠原町の方なら新横浜駅にも近いです。

実際に住んでいる方がいたらお話を聞いてみたいです!

久しぶりに長めの散歩をしましたが飲食店、歴史、自然などいろんな魅力を感じる場所でした。

他にもこの周辺でおすすめの場所や散歩コースがあれば教えてください!

ではまた、次の散歩で。さよなら~

コメント

タイトルとURLをコピーしました